
でもまあ豆自体にはそこまで影響がないので、そこまで気にはしていません。
今年は旦那がたくさん植えたので、義理母はにもお裾分けしたけど、まだたくさんあるので、あとは種としてとっておこうと思っています。
(種も結構な値段しますので・・・)
毎年なんだかイマイチなできなのですが、こちらは芽が出てきた瞬間にカタツムリにやられるという事が多く、
全然伸びてないなーと思ったらチェック、また種を蒔くを繰り返す感じですが、カタツムリ対策をしっかりしないと種がもったいない・・・
そして話は変わって先週の土曜日の午後に、車で20〜30分のところで開催されていたメディエヴァル(中世時代のお城周辺の様子を再現したお祭り)に
子供達を連れて行ってきました。今までも何度か場所を変えて行ったことはありましたが、今回のもなかなか大規模で開催されていました。
当時の衣装を着た人も多く、衣装を着ながらその時代に使ったいた武器や生活用品、小銭の作り方などなど・・を見せてくれたり、
ダンスやパレードも時間によってはありました。
子供達が一番喜んだのが、動物コーナー。
ロバに羊、山羊、アヒル、鶏、ウサギ・・・当時家畜として飼っていた動物たちを連れてきていたのでしょうか。
この日は暑くて、みんな日陰で休んでいたのですが、その様子がとても可愛かったです。
少し大きくなったひよこたちは外で歩きまわっていたのですが、そのひよこを抱っこさせてくれたり、
動物たちをたくさん触れ合えて子どもたちも楽しそうでした。
(これまた動物園が近くにないので、行くのが大変なのだけど)
コメント