日常のアレコレ

日常のアレコレ

2013年 

みなさま、遅らばせながらあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年のお正月もいつもと同じ...
日常のアレコレ

大晦日の仕事

淡路島の祖父のお家での毎年の行事。家族みんなでお正月に食べるお餅を母と2人で作りました。餅捏ね機で、3回に分けてもち米か...
日常のアレコレ

幸せの宝石箱

先日、いつもお世話になっている大好きな生徒さんに"Joel Robuchon(ジョエルロブション)" のマカロンを頂きま...
日常のアレコレ

毎年恒例の…

LAVAのクリスマスツリー!何年前だか忘れましたが、2メートルのツリーをネットで探し購入。飾り付けは、こういうの結構好き...
日常のアレコレ

生け花体験

今日は、堺に住む叔母の所へお華を習いに行ってきました。叔母は、独身時代からお華を続け、教えられるまでに!お茶もできるし、...
日常のアレコレ

温かさ

最近、人の温かさを沢山たくさん感じます。たくさんの人たちが、私に優しくしてくれるから、常に目から涙がこぼれそうになります...
日常のアレコレ

南あわじの花火大会。

毎年、お盆に行われる南あわじの花火大会。毎年お盆にはおじいちゃんのお家へ帰るので、毎回見ることができます。すごく近い距離...
日常のアレコレ

丸一日。

8月1日新しい月が始まる第一日目。久しぶりの丸一日休みで、朝から晩までたっぷり時間を使った1日となりました。まずは仲良し...
日常のアレコレ

自然の恵み

うちの庭には、野菜や果物がなっています。いくつかの木を除いて、ほとんど母が植えたもの。私の記憶が正しければ、桃の木は父が...
日常のアレコレ

カンフー体験!

先月一回、そして今月一回。初めてのカンフーを体験してきました!LAVAの生徒さんKさんから教えて頂き、行ってきました。「...
タイトルとURLをコピーしました