フランス生活2014

ジョスママの誕生日

昨日はジョスママの70歳の誕生日でした。南仏に住むジョスの妹家族と私たち、そして近所に住むおじさん、おばさん、ジョスの両...
フランス生活2014

編み物、始めました。

まだ初めて1ヶ月も経ちませんが、編み物にハマっている私です。人生完全初ではないですが、昔かぎ編みで5センチほど編んだこと...
フランス‐運転免許証

日本の免許証からフランスの免許証への切り替え

やっと免許証の手続きに行ってきました。行こう、行こうと思いつつ、体調不良などでなかなか行けず・・・で、先日やっと重い腰を...
フランス生活2014

子ども達と折り紙

小学校での課外授業、先週でとりあえず一旦終了。今週から子供たちは2週間のバカンスに入りました。この前まで夏休みだったのに...
フランス生活2014

バスタブがやってきた!

先週、ついに念願のバスタブが家にやって来ました!無意識のうちに、「お風呂入りたいなぁ…」 とボヤいていたのか、はたまたバ...
フランス生活2014

日本人は無宗教?

海外に出た人が必ずしも全員経験するかはわからないことだけれども、私は海外の人と接した際に、「あなたは、仏教徒?」 とか ...
食のこと

Chataigne 栗

フランスでも秋と言えば、栗。私の住むアルデッシュ県は、栗の産地。※ちなみに栗はフランス語で、”シャテンヌ” もしくは ”...
フランスの文化

日本とフランスの小学校の違い

フランスの小学校の状態を知り、日本の義務教育も捨てたもんじゃないと思うようになりました。日本の学校よりも海外の学校へ行か...
フランス生活2014

子どもたちの事②

小学校でヨガを教え始めて早2週間。 毎回毎回、本っ当に頭を悩まされることばかりです。昨日は隣の村の小学校でのクラスでした...
フランス男子との生活

またまた予想外な出来事。

昨日、ジョスの両親宅へ向かう前の出来事。お向かいさんの庭にネズミがいる、と言い出すジョス。『指差す方向真っ直ぐ見てみ。い...
タイトルとURLをコピーしました